【ガンプラ製作レビュー】MGポリポッドボール 仮組へ

2020年9月23日

MGポリポッドボール

前回に引き続き、早速組立ていきたいと思います。
開封レビューは↓になります。

今回も

完成させること

をメインに進めていきます。
テストに出るところなので赤字にしてみました(笑)
今回は仮組を行い、全体のイメージを掴みたいと思います。

組立スタート!

今回も取説に従い進めていきます。

ボディユニット

MGの構造といえばフレームに外装をつけて組み立てです。

フレーム

MGポリポッドボール フレーム正面
MGポリポッドボール フレーム背面

ボールとはいえ、内部構造がリアルに再現されているフレームです。
毎回フレームを組立て思うのですが、塗装すると映えるんだろうと思います。

外装

外装を取り付けます。

MGポリポッドボール 外装取付 正面
MGポリポッドボール 外装取付 背面


フレームはほぼ隠れるという安定の展開です。
というわけで、フレームの塗装は無しの方向になります(笑)

アームユニット

MGポリポッドボール アームユニット 正面
MGポリポッドボール アームユニット 背面

アームユニットは内部フレーム的なパーツは無いような感じです。
ハンド部のリード線やアーム部に金属のシャフト、アーム取付部はゴムパーツが使用されています。
ハンド部のリード線は老眼との闘いでした(泣)
ですがMGボールも各箇所にいろいろな素材が使用されていて楽しく製作できました。

MGポリポッドボール アームユニット レッグユニット取付部

上記画像の『赤マル』で囲まれている箇所がレッグユニットを取り付ける箇所になります。
余剰パーツとしてノーマルのボールのパーツもありますのでボールに組み替えることも可能です。

キヤノン

取説的には次はレッグユニットの製作ですが、ここまでくるとボールの状態が見たくなるのが世の常(笑)
ということで先にキャノンを組むことにします。

MGポリポッドボール キャノン
MGポリポッドボール キャノン マガジン部

キヤノンのマガジン?にあたる部分はさすがMGとでもいえる部分に感じました。
なんと内部も再現されています。

オマケ?

というわけで、ボールの状態に組み立ててみました。

MGポリポッドボール ボール風味 正面
MGポリポッドボール ボール風味 背面

ミリタリー風味でかっこよくないですか?
1/100サイズなので意外とボリュームもありますね。
発売されているボームも気になり始めるという安定な展開です(笑)

レッグユニット

最大の特徴ともいえる『ポリポッド=多脚』部の組立です。

MGポリポッドボール レッグユニット

内部フレームの露出が多くメカメカしい造形です。
可動箇所や可動軸も多くメカニカルな感じがたまりませんね。
フレームがほぼ見えるといっても良いのでスミ入れ等を行うとよい良く見えそうです。

MGポリポッドボール レッグユニット シリンダー部

ちなみにレッグユニットの付け根付近のシリンダー部です。
ここは塗装必須箇所ではないでしょうか?
アームユニットに金属シャフトが使われている箇所もありますし、なによりシリンダー部ですので完成後の仕上がりがより良くなりそうです。

MGポリポッドボール レッグユニット 4脚

当たり前ですがポリポッド(多脚)ということで同じものを4個製作です。

仮組完了

各ユニットパーツを組立ててみます。

MGポリポッドボール 仮組 正面
MGポリポッドボール 仮組 背面

今回もつや消しクリアーで仕上げます。
そのためしっかり組み立ていないので合わせ目だらけです(自爆)
なにはともあれ、ポリポッド(多脚)のレッグユニットを取り付けると非常にボリューミーです。
置くための底面積が倍くらい必要になります(笑)

まとめ

特徴のあるそのスタイルが非常によく再現されています。
奇抜というか不気味というか変な圧力とでも言いましょうか…
とにかくボールがベースなは十分理解できますが非常に迫力のあるデザインが再現されています。
今回も引き続きメラミンスポンジ処理を行い、スミ入れ、つや消しクリアーで仕上げます。
そんなお手軽フィニッシュでも十分かっこよく仕上がりそうです。

続きは↓こちらから!

2020年9月23日

Posted by つっぢー