【ガンプラ製作レビュー】MGポリポッドボール 一気に仕上げます!

2020年9月30日

MGポリポッドボール

前回仮組を終わらせました。
今回は一気に仕上げてききたいと思います。

今回は一気に仕上げてききたいと思います。

その前に合わせ目はどうする?

目立つ合わせ目を確認した所、画像のアームの部分くらいでした。

MGポリポッドボール 合わせ目

金属シャフトもあるので、合わせ目消しは断念(爆)
まずは

完成させること

を最優先に進めていきます。
↑言い訳です(自爆)

メラミンスポンジでつや消しに

もはや作業の定番となりつつあるメラミンスポンジでパーツ表面をこすりつや消しにする作業です。
見つけた人は天才ではなかろうかと思うくらいお手軽に作業ができます。

MGポリポッドボール メラミンスポンジ処理

今回は素材の違いも表現したく、外装パーツをメインに作業を行いました。
簡単に言えば、ダークグリーンの成型色のパーツですね。

スミ入れをしよう

画像はパーツを代表してレッグユニットになります。

MGポリポッドボール スミ入れ

画像右側、スミ入れ前
画像左側、スミ入れ後

本体はダークグリーン、フレーム部はグレーなのでフラットブラックにてスミ入れを行いました。

希釈はダイソーのオイルライター用オイルを使用。
スミ入れを行うとメリハリがでますね。
特に割れることもなく無事にスミ入れできました。

ちょっとだけ部分塗装

レッグユニットを組み立てた時に気になったシリンダー部は塗装することに。

MGポリポッドボール 部分塗装1

タミヤ ペイントマーカー X-11 クロムシルバー その他 タミヤX-11 マーカーを万年皿に出して、面相筆でチョイチョイと。

はみ出た分はシンナーを含ませた綿棒でリカバーです。
乾燥を待って組み立ててみます。

MGポリポッドボール 部分塗装2

いい感じに仕上がりました。
個人的にですがタミヤ ペイントマーカー X-11 クロムシルバー その他 タミヤX-11 マーカーは発色も良く手軽に塗ることができるのでオススメです。

仕上げはやっぱりつや消しクリアー

各パーツを持ち手こと猫の手に持たせてつや消しクリアーを吹いていきます。

MGポリポッドボール つや消しクリアー

クリアーパーツはどうする?

ウォーカーギャリアのときと同じようにパイロットのフィギュアが…

小さすぎて見えない!

と、まぁ…
ハズキルーペのCMのようなことになっておりまして…
今回は妥協案としてMr.カラー スモークグレー GSIクレオス GSI C101スモ-クグレ-で塗装を行います。
塗装することでコックピット内部を見づらくすることで対応してみます。

MGポリポッドボール クリアーパーツ塗装

もちろん裏側から塗装を行い、クリアーパーツの光沢を活かしたつもりです。
そのため、つや消しクリアー後に塗装したんですね。
ってかもうちょっと濃くてもよかったかも…
ちなみにボディユニット左右のクリアーパーツは未塗装にしました。

まとめ

これで作業終了です。

MGシリーズということで、フレーム等が再現されて外装を取り付ける構成ですが
案の定、組み立てるとフレームはほぼ見えません(笑)
組立に特別苦労することもなくスムーズに進めることが出来ました。

が…

途中、ボディユニットのクリアーパーツを切り出し万年皿に仮置きしておいたところ、万年皿をひっくり返してしまうという(自爆)
そんなトラブルに見舞われましたが無事にクリアーパーツも発見し事なきを得たりしました(汗)

各パーツの大きさも大きく組み立てやすいキットでした。
ポリポッドといわれる多脚のデザインなので脚4本分の同じ作業が4回あります。
同じ作業を繰り返すのが苦手な方には若干の苦痛が感じられるかも知れませんね(笑)

その分、通常販売のMGボールシリーズは組み立てやすいと思います。

当然↑のボールシリーズももれなく欲しくなってます(笑)

今回も出来るだけ工程を少なく、何よりは完成させることをメインに製作を進めました。
大きな加工や改造を行わなくてもかっこいいガンプラ製作できると思っていただけると幸いです。
いよいよ次回は完成品ギャラリーです。
続きは↓こちらです。

2020年9月30日

Posted by つっぢー