//AMP 自動広告コード

【プラモ製作レビュー】拡張パーツセットでHGスコープドッグ2(SA)を製作してみよう

前回、前々回で拡張パーツセットの1と2のレビューをしました。

今回はその拡張パーツセットを使ってHGスコープドッグを製作することにします。
拡張パーツセット2のヘビィマシンガン改とソリッドシューターがあります。
劇中で上記2種を装備していたスコープドッグ2、もしくはスコープドッグSA(スペースアサルト)として。
あ、スコープドッグ(宇宙戦仕様)とも言われてますね。
そしてコックピットありをキリコ機、コックピットなしをフィアナ機として製作していこうと思います。

それでは製作スタート!

といっても拡張パーツセット1のコックピットパーツを組み込んだHGスコープドッグと、通常版のスコープドッグの組み立てとなるのであっという間に組み立て完了です(笑)

HGスコープドッグは既に1機製作済みなので組み立てはあっという間でした。

HGスコープドッグSA 製作開始 拡張パーツ有り無し1

せっかくなのでハッチを閉じた状態で拡張パーツセット1のコックピットを組み込んだものと通常のHGスコープドッグとの比較も見てみましょう。
画像左が拡張1を組んだHGスコープドッグで、右が通常のHGスコープドッグです。

HGスコープドッグSA 製作開始 拡張パーツ有り無し2

僕の目の錯覚かもしれませんが、こうして比べてみると拡張パーツセットを組んだ左側の方が若干上半身にボリュームがあるように見えますね。

ディテールアップとか合わせ目消しとか

個人的に素性がよいキットだと感じているので今回も最低限の箇所にだけ手を入れることにします。

ディテールアップはここだけ

アンテナ部は以前に製作した際と同様で2体ともにリブの部分をカットしておきました。

HGスコープドッグSA アンテナ部のリブカット

↓の過去記事の内容と同様です。

各種武器の合わせ目消しを行います。

今回は、ヘビィマシンガン改とソリッドシューターを使用します。
ショルダーミサイルガンポッドは次の機会に温存です(笑)

HGスコープドッグSA 武器の製作

合わせ目に接着剤をたっぷり塗って『ムニュッ』とします。
しっかり乾燥させてからはみ出た分を削り仕上げます。
デザインナイフ等のカッターの部類の工具を使用するとパーツに刃が食い込むことがあります。
それを防ぐために↓の『マイクロセラブレード ガイアノーツ』を使用しています。

マイクロセラブレード ガイアノーツ

posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

Yahooショッピング

合わせ目の処理は武器のみとなります。

パイロットを見ていたら

気になる箇所を見つけました。

HGスコープドッグSA パイロットの気になる箇所

ヘルメットの繋がるパイプの後ろ側?が補強リブような成型になっています。
破損防止だと思われますがなんだかイマイチです。

HGスコープドッグSA パイロットの気になる箇所修正

デザインナイフで補強リブの部分を削り込みました。
まぁ…
見えなくなるんでしょうけど気持ちの問題です(笑)

塗装にはいりますよ

スコープドッグ2は全身緑の機体になるので、今回のメインともいえそうな工程です。
拡張パーツセット1のコックピットもあるので、パイロットや内部の塗装も行います。

とりあえずパイロットから

当然ですが…

老眼との闘いが、今始まろうとしております(自爆)

ちまちまと面相筆を駆使していきまして…

HGスコープドッグSA パイロットの塗装

こんなところでご勘弁を。
下記塗料で塗り分けました。

使用した塗料
  • クレオス製 Mrカラー No13 ニュートラルグリーン
  • クレオス製 Mrカラー No29 ココアブラウン
  • クレオス製 Mrカラー No66 デイトナグリーン
  • クレオス製 Mrカラー No71 ミッドナイトブルー
  • クレオス製 Mrカラー GX4  キアライエロー

何とか塗り終えました。

ここでトラブル発生(泣)

パイロット塗装中の出来事です。
不注意でスポイトのジャバラ部分に残っていたシンナーが飛ぶ事故発生(汗)
よりによって筆を洗うために使った残りの洗浄用のホームセンターで買ったラッカーシンナーのほうです。

HGスコープドッグSA トラブル発生(泣)

慌てて処理しましたがヘビィマシンガン改が溶けて変形してしまいました(泣)
とりあえず数個発注したので新しく持ってくることにしますが、なかなか凹みましたorz
気を付けてはいたつもりですが、やらかしたとしか言いようがありません…
更なる悲劇としてどうやらプレバン限定商品は部品請求ができないとか。
まぁ、とにかくショックです(泣)

方向転換を考える…

パーツ請求ができないことが分かり、在庫からヘビィマシンガン改をと思っていたのですが…
一先ず、今回はソリッドシューターを装備した機体のみを製作することにします。
コックピットパーツを組み込んでいな方のスコープドッグはショルダーミサイルガンポッドを装備させメルキアカラーで仕上げる方向にシフトすることにします。
せっかくパイロットフィギュアも塗装したことですしね。

気を取り直して本体の塗装に移行します

今回もサフレスで進めます。
出来るだけ塗膜を薄くしたいということが狙いの一つでもあります。

HGスコープドッグSA 下地塗装

まずは下地として全体を『クレオス製 Mr.カラーNo29 艦底色 ココアブラウン』で塗装。

HGスコープドッグSA シャドー吹き

続きまして、シャドー吹きを『クレオス製 Mr.カラーNo33 つや消しブラック』で。

HGスコープドッグSA メインカラー塗装

メインカラーは『クレオス製 Mr.カラーNo340 フィールドグリーンFS34907 米海兵隊コブラ隊他』を使用しました。
エッジ部や奥まった箇所にシャドーが残るように意識したつもりですがこれまた老眼との闘いとなりましたorz

部分塗装もしよう

グリーン一色も味気ないといいますか僕の塗装技術ではあまり変化が感じられそうだったので部分塗装をすることにします。

HGスコープドッグSA アームパンチ内部

アームパンチ機構部のシリンダーは以前に製作したHGスコープドッグと同様に塗り分けました。

HGスコープドッグSA 間接部

関節部になる肩部とヒザ部は『クレオス製 Mr.カラーNo61 焼鉄色』で塗ってみました。
スコープドッグ2ということでスコープドッグより性能が向上しているのではないか?という判断から以前製作したスコープドッグとは色を変えてみました。
しかしながら『焼鉄色』ってなんて読むんでしょう?・・・

HGスコープドッグSA グライディングホiール

足裏のグライディングホイールも『タミヤ製エナメル塗料 XF-1 フラットブラック』でチョイチョイと筆塗り。
後はソリッドシューターのカートリッジ部ですね。

HGスコープドッグSA ソリッドシューター塗り分け1

カートリッジ背面の部分はメルキアカラーのパープルと同じ色のようです。
サフレスということもあり下地塗装の必要があるかなと。
成型色が暗めなのできれいに発色しない可能性を感じたのでまずは『クレオス製 Mr.カラーNo13 ニュートラルグレー』を吹きました。

HGスコープドッグSA ソリッドシューター塗り分け2

そのうちメルキアカラーも製作したいと思っているのでついでに調色しておきました。
調色に関してはホビーサーチで調べてみました。
24SAKリバイバルコレクション05 スコープドッグ with ラウンドムーバーがメルキアカラーなので取説を確認。
『ホワイト90%』+『パープル10%』と記載されていました。
ということで

『クレオス製 Mr.カラーGX1 クールホワイト』+『クレオス製 Mr.カラーNo63 パープル』

クールホワイトにパープルを少しずつ足して混ぜながら様子をみつつ調色してみました。
今後メルキアカラーを製作する際の準備も兼ねてですね。
下地を吹いたおかげもあってかうまく発色してくれました。

HGスコープドッグSA ソリッドシューター塗り分け3

カートリッジ本体を塗分ける必要があるので、カートリッジ背面をマスキングをしまして。
マスキングテープをコンパスカッターでカット。

オルファ コンパスカッターS

posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

Yahooショッピング

漏れないように端をしっかりと貼り付けます。

HGスコープドッグSA ソリッドシューター塗り分け4

カートリッジ部は『クレオス製 Mr.カラーNo71 ミッドナイトブルー』を選択。
ちょっと写真がボケてしまいました(爆)

HGスコープドッグSA ソリッドシューター塗り分け5

乾燥を見計らってマスキングテープをはがしてみると…
いい感じに塗装できました。

ガイアノーツのボトムズカラーを購入しようか迷いましたが、手持ちの塗料を消化するほうを選択した結果です。

最後はスミイレ

これで本体や武器等のメイン塗装は完了です。
スミイレをして仕上げてしまいましょう。

HGスコープドッグSA スミイレ

使用したのは『タミヤ製 スミイレ塗料 ブラック』です。

タミヤ アクリル スミ入れ塗料 40ml ブラック 87131-000

posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

Yahooショッピング

スミイレが終わり、なかかないい感じとニヤニヤ眺めていたのですが気がついてしまいました。

ハイライト吹くの忘れました(自爆)

トップコートなのですが…

気を取り直して仕上げていきます。
メインカラーとなったのつや消し具合がかなり良かったので必要な箇所だけトップコートをすることにしました。
使用したカラーである『クレオス製 Mr.カラーNo340 フィールドグリーンFS34907 米海兵隊コブラ隊他』は半光沢なのですが…

HGスコープドッグSA トップコート

コックピット内部やターレットレンズ等のグレーのパーツはキットのままなのでトップコートでつや消し仕上げに。

ターレットレンズも忘れずに

トップコートを行った後に以前に製作したHGスコープドッグと同様にクリアーレジンで。
やり方は↓こちらでどうぞ。

これで作業完了。
完成とします!
今回ウェザリングというか汚しはなしとしました。
理由として、スコープドッグ2は戦艦Xに配備というか搭載されていたので機体としては新品というかそれなりに整備されたものではないかということ。
そしてこの後の戦闘や惑星サンサにてイプシロンから強襲されるまで戦闘がないとなると、さほど汚れることや機体へのダメージは少ないのではないのか?という判断に至ったわけです。

アクションポーズなんかを

それでは完成ギャラリーになります。

HGスコープドッグSA 素立ち 正面
HGスコープドッグSA 素立ち 背面

塗装のはがれに注意して動かしてみましょう。

HGスコープドッグSA アクションポーズ1

拡張パーツ1のエフェクトを使ってローラーダッシュ!

HGスコープドッグSA アクションポーズ2

スペースアサルトや宇宙戦仕様ということでアクションベースに乗せてみました。

HGスコープドッグSA アクションポーズ3

ジョイントをつけると塗装がはがれそうなので乗せただけです(笑)
注意をしたつもりですが、いろいろと動かしてみたせいもありちょっと塗装がはがれてしまいました(泣)
そのうちレタッチしないといけませんね。

HGスコープドッグSA アクションポーズ4

ソリッドシューターの両手持ちは不可能でした。
ひょっとするとショルダーミサイルガンポット両手持ちも、いささかの不安がありそうです。
今回は平手を選択しましたが、両手持ちができないようであれば握り拳でもよかったかもしれません。

HGスコープドッグSA バイザーオープン

せっかくなのでコックピットの中をとバイザーを開けてみましたが…
真っ暗にしか写りませんでした(爆)

HGスコープドッグSA ハッチオープン

可動は妨げられますが、ハッチオープンをすると映えますね。
老眼との闘いを制した気分です(笑)

今回気になった箇所

腰部の正面につく左右のアーマーですが、赤丸の部分のハメ合いがキツイというか硬く動かそうとすると折れそうな感じです。

HGスコープドッグSA 気になった箇所

画像が暗く分かりづらいですが塗装も微妙に剥がれるようですし、可動にも影響が有りそうです。
前に製作したスコープドッグのときは気にならなかったのか、それとも個体差だったのか。
それとも塗装のせいなのか…
ここはすり合わせるなり対策したほうが良さそうです。

まとめ

というわけでいろいろとありましたが、今回は番組後半辺りのサンサで登場した『スコープドッグ2』それとも『スコープドッグSA(スペース・アサルト)』なのか『スコープドッグ宇宙戦仕様』と、まぁ、いろんなネーミングがあるスコープドッグとして製作してみました。
これも『拡張パーツセット』に含まれる武器セットのおかげです。
ま…トラブルはあったわけですが…(ボソリ)
プレバン限定でもよいのでコンスタントに販売していただけるとありがたいと感じます。
今後、まずはラウンドムーバーが発売されることも切に願いたいものです。
ソリッドシューターを装備のスコープドッグとしては、右肩を赤くして野望のルーツにでていたレッドショルダー部隊のスコープドッグとして製作するのもよいかもしれませんね。
ガンダムに登場するザクと同様に、バリエーションが多くあるスコープドッグです。
いろいろと製作したいとは思いますが、入手しづらいというのがアレですね…
入手困難という現状ということは人気がある証拠でもありますね。
なので今後のシリーズ展開にも是非とも期待したいものです。

今回製作したのは↓こちらになります。

バンダイスピリッツ HG スコープドッグ HGスコ-プドツク

posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

Yahooショッピング

7net

Posted by つっぢー