【やり方はこれでOK!】ガンプラの部品注文をしてみよう。

というわけで、今回は『こわした・なくした』でおなじみのガンプラの部品注文の方法についてです。
2020年に消費税アップ(8%→10%)で郵便の料金も変更になりました。
店頭の在庫のキットや、改訂されていない取説等だと古い情報のままです。
僕自身、分からないことがあったので実際に部品注文を行って情報をまとめてみたいと思います。
バンダイのサイトをチェック
まずは、バンダイのサイトを改めてチェックしてみましょう。
バンダイお客様サポート・部品通販
https://bandai-hobby.net/customer_support/
部品請求の方法は
- 通常の部品通販
- web通販
上記の2種類があります。
今回は1.通常の部品通販で進めていきます。
今回、部品請求するパーツ
【ガンプラ製作レビュー】MGドワッジ改 上半身の組立のトラブル発生(T-T)で壊してしまった、ドワッジ改のエモーションマニピュレーター。

知らないうちにどこかに消えたドワッジのバズーカーのフック

以上の2点です。
部品請求を行う前に
プラモデルの在庫状況が検索できるようになりました。
部品通販の在庫状況について
在庫があるかないかをバンダイホビーサイト お客様サポート・部品通販 から検索することができます。
部品請求を行う前に前以て確認できるのはユーザーにとってありがたいですね。
説明書の準備
説明書の準備から始めるわけですが、ここでちょっと工夫しましょう。
今回はドワッジ改とドワッジから部品の必要な部品の注文を行います。
ですが、エモーションマニピュレーターは共通部品となります。
もうお分かりですね?
つまり、ドワッジの説明書だけで部品注文ができるわけです。
念のため『部品請求を行う前』でも書いた『バンダイホビーサイト お客様サポート・部品通販』で確認したところ在庫有りでした。

部品注文カードの準備
まずは1番重要なモノ『部品注文カード』を準備します。
ご存知の通り、取説のランナーの1覧が印刷されている付近にありますね。

ちょっとしたポイント
今回はプレバン限定のキットになります。
若干、レアキットともいえるので取説をカットするのに抵抗があったりします。
通常販売のキットでも、カットしてしまうと再度注文するときに困ってしまいますよね?
当然ながらコピーすれば問題ないのですが
そんな方もみえると思います。
でも、安心してください。
流石は天下のバンダイです。
バンダイのサイト内にある部品注文のしかたページ内に部品注文カードの書式がPDFで配布されています。
リンクを↓に貼っておきます。
部品注文カードの書式のファイルを開く
複数のキットの部品が欲しい場合
それぞれのキットの部品注文カードを準備する必要があります。
『今回、部品請求するパーツ』で『以上の2点』と書きましたが、今回バンダイ MG 1/100 MS-06J 量産型ザク Ver.2.0で欲しい部品があったのでついでに注文することにします。
部品注文カードに記入しましょう
それでは今回は、バンダイから配布されている部品注文カードを使って注文します。
記入に必要な情報は
- 商品番号
- シリーズ名
- スケール
- 商品名
そして
これらを記入していきます。
商品番号は説明書の部品注文カードに記載してあります。

赤丸で囲った数字になります。
部品は何個でも注文できるの?
同じ部品が複数個欲しい場合ってありますよね?
例えばバーニアであったり、左右共通部品だったり。
そういった場合は3セットまで注文できます。
例として
部品記号 A
部品番号 1
つまり、A-1の部品がランナーの中に3個ある場合、3個×3セットで最大9個。
更に上記のランナーが2枚ある場合は9個×ランナー2枚で最大18個。
ランナーが3枚の場合は9個×ランナー3枚で最大27個というようになるそうです。
記入例
ドワッジのパーツ

バンダイ MG 1/100 MS-06J 量産型ザク Ver.2.0のパーツ

汚い字ですいません(汗)
Excel等でバンダイの書式に合わせたファイルを作っておくと便利かもしれませんね。
ドワッジのパーツに関しては各1個、バンダイ MG 1/100 MS-06J 量産型ザク Ver.2.0のパーツに関してはランナーの中に2個あるので3セット。
つまり6個分(3機分)注文することにしました。
ちょっとした裏技?
実は壊したり、なくしたりしていないんだけど、部品だけ欲しい。
流用パーツとして欲しいんだけどキット丸々購入するまでもない。
なんてことありませんか?
ホビーサーチ 等で取説を公開していますので部品記号や部品番号を調べることができます。
更に希望のキットの『商品コード』と記載されているのが商品番号になります。
プレバン限定商品なので商品番号が分からないから注文できない…
そんなときは直接バンダイに電話が吉です。
BANDAI SPRITSお客様相談センター
0570-078-001
受付時間 10:00~17:00
休業日 土日祝日、夏季冬季休日
『以前に部品注文したときに、説明書切り取っちゃったから商品番号が分からなくて…』
と伝えれば教えてくれますよ。
※欲しい部品の在庫の確認も可能です。
料金の計算
※今回はMGこと、マスターグレードでの部品注文のためMGでの料金になります。
部品代
説明書に記載されていますが、各パーツによって料金が違います。
ドワッジのパーツ
- MP2-2×1個 300円
- O-12×1個 60円
MS-06Fザクver2.0のパーツ
- H-29×6個 60円×6個 360円
発注するパーツの合計金額は720円となりました。
※ザクのパーツは1個40円と記載されていましたが、いかんせん古い説明書になります。
そのためドワッジと同様の金額の60円として計算してみました。
送料
バンダイHPより引用です。下記の表の金額が目安になるそうです。

迷ったり分からない時は1つ上の送料、つまり多目を選択するが良いと思います。
不足していると追加で送金の手配をしたり手間や時間がかかってしまいます。
今回はパーツの合計が6個ですので下記を選択しました。
- 100gまで
- ~15個
- 220円
今回の合計金額
パーツ金額 720円+送料220円=940円
注意すること
キット丸々購入した方が割安になる場合もありますので料金の計算はぬかりのないように。
その際は思い切ってキット丸々購入する。
もしくはヤフオクやメルカリ等でジャンク品を探すことをオススメします。
料金の準備
計算したら定額小為替を準備します。
定額小為替は郵便局で購入できるので郵便局窓口へ。
ただし、定額小為替は発行手数料が1枚当たり100円かかります。
定額小為替を買いに行く前に
準備する事がありました。
郵送に使う封筒の準備です。
郵送先住所は下記になります。
〒420-8681
静岡県静岡市葵区長沼500-12
(株)バンダイ お客様相談センター宛
封筒の裏に自分の住所の記載も忘れずに。
ワードパッドでもメモ帳にでも作って封筒に印刷できるようにしておくと毎回書く必要も無く便利に使えるかと思います。
バンダイから配布されている書式を使うと電話番号等の個人情報を記載する箇所がないので下記のような文面を製作同封しました。
(株)バンダイ お客様相談センター 部品係 担当者様
お忙しいなか、お手数をおかけします。
キットを破損してしまったので、別紙に記入したパーツを請求します。
当方の連絡先等は、下記になります。
〒xxxx-xxx
○○県○○市○○ xxx番地のx
氏名
TEL xxx-xxxx-xxxx
封筒に部品注文カードと自分の個人情報等を記載した文面を入れたのを確認して郵便局へLet’s Go!です
定額小為替を購入するときのポイント
定額小為替は
50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円
で発行されていて、出来るだけ上記の定額小為替の金額に近づけるのもポイントです。
必要なパーツの金額と送料の合計を定額小為替の金額に近ければ無駄を省くコトができます。
今回は合計金額が940円となったので、1000円の定額小為替を購入しました。
送料同様、金額は迷うなら多めが良いと思います。
何度もやり取りをするだけ手間がかかりますからね
もちろん余った金額は返金してもらえますので心配無用です。
発送できる準備をした封筒に定額小為替を入れて、そのまま郵便局窓口から料金を支払い郵送しましょう。
自宅で発送準備をしてから郵便局へ向かう事で、定額小為替の購入と郵送の2度手間を省く事ができます。
定額小為替購入後、自宅で封筒に入れて切手を貼りポストへの投函でも問題はありませんけどね。
後は1週間~2週間程度待つだけです。
何日かかるか分かるようにツイートを貼っておきます。
さぁ、何日かかるでしょうか?(笑)
注文した部品が到着
こんな感じでバンダイから到着しました。
9日程度かかりました。
早速開封
中身を確認してみましょう。

無事に全て到着しました。
260円分が余剰だったようで、定額小為替200円と切手60円が同封されていました。
結果として、今回かかった費用は740円でした。
パーツ個々の金額、送料等の詳細は不明です(笑)
定額小為替は郵便局で換金、切手は次回の部品請求にでも使用しようと思います。
到着後の注意点
バンダイとはいっても、全てのパーツに在庫があるわけではありません。
在庫が無い場合は、定額小為替や切手での返金と在庫が無いといった文面が送られてきます。
在庫が無い場合
在庫がない場合は諦めるか、次回の生産まで待つしかありません。
そのためにも『部品請求を行う前に』で書いたように前もって確認すると良いと思います。
臨機応変に柔軟に
バンダイに在庫が無かった場合、他のバリエーションキットで対応できる場合もあります。
成型色が違うだけで同じパーツだったりすることもありますよね?
例として
再度部品注文すると入手できるかもしれません。
もしくは1度下記へ在庫の問い合わせてみるのもいいかもしれませんよ。
BANDAI SPRITSお客様相談センター
0570-078-001
受付時間 10:00~17:00
休業日 土日祝日、夏季冬季休日
まとめ
用意するものとしては
簡単にまとめてしまうとこんなところでしょうか?
ガンプラだけではなくプラモデルを製作していくうえで
こういったことは避けられないことだと思います。
パーツが1個単位から購入できるのはユーザーにとってありがたいサービスですね。
部品注文を上手く利用していくことでより楽しめると思います。
部品注文のやり方が分からなかったり、イマイチよく分からない。
なんて思っている誰かの役に立てれば幸いです。
さ、次は積みの中から何を崩そうかな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません