【ガンプラ製作レビュー】HGバウンド・ドック(ゲーツキャパ専用機) スミ入れから仕上げまで
前回で表面処理やら部分塗装をそれなりに終わらせました。
この『それなり』が当ブログ?サイト?の模型制作のコンセプトな気がします。
今回は、スミ入れを行い仕上げまで駆け抜けていこうと思います。
スミ入れはどうする?
機体色がグレー系ということで、ブラックかなぁ?と思いながら、ブラックは少々キツ過ぎるかもと悩ましいところでした。
でもっていろいろと調べる中で見つけたのが↓
まずは試してみることにしました。
スレッタも言ってました。
逃げれば1つ、進めば2つって。
・・・
はぁ…?
気を取り直して(自爆)
フィルタリキッドは溶剤と沈殿した色を万年皿等に使う分だけ取り出して使用する。
なんてなことも聞きましたが、初めての使用なのでビンのままよく振って使用してみることに。
前回行ったスミ入れと同様の方法で行うことに。
同じ『ウェザリングカラー』ですしね。
モールドにそって流していきます。
希釈も当然バッチリ。
キレイに流れてくれます。
画像上半分がスミ入れ済み、当然下半分がスミ入れ前です。
モールドにメリハリも出ましたし、しつこくもなくいい感じです。
グレーに
『GSIクレオス Mr.ウェザリングカラー フィルタ・リキッド バイオレット 塗料
の選択は個人的に正解だと感じました。
ところがギッチョン
意気揚々とスミ入れを進めていき、ほぼほぼスミ入れ終了した頃合いに…
お分かりいただけるだろうか?
スミ入れするまで気にならなかった合わせ目にスミ入れが流れて、やけに目立っていることに気が付いてしまいました。
迷いましたが、今回はこのままで(爆)
ガンプラは自由!
と、メイジンカワグチも言ってましたから、これでいいんです!
↑無駄にポジティブ(ボソリ)
次回作への戒めとします。
ホントに戒めになるのか…(自爆)
仕上げはつや消しクリアーでトップコート
今回もつや消しでトップコートです。
トップコートは、薄く、タップリを意識してしっかり吹くことを毎回意識してはいますが…
どうでしょうか?
クリアーパーツの取り付けは最後に
クリアーパーツはキラキラが基本です。
つや消しクリアーでトップコートはありえないので、トップコート後に取り付けです。
左手、MA状態でのメインカメラになりそうなモノアイ。
ビームライフルのセンサー部です。
なんとMS状態の頭部のメインカメラとなるモノアイはクリアーパーツではありませんでした。
たまたま手持ちに『Mrカラー c77 メタリックグリーン』があったので筆でチョチョイのチョイと塗っておきました。
まとめ
今回で作業完了とすることに。
スミ入れに若干の失敗もありました(自爆)が、なにはともあれスミ入れに使用した
『GSIクレオス Mr.ウェザリングカラー フィルタ・リキッド バイオレット 塗料
が個人的に良い感じになったと思います。
今更ですが、クリアーパーツの裏側にメタルテープ等でキラキラになるようにすればよかったかなと。
完成直前でMS状態でのモノアイがクリアーパーツでないことに気が付き、ちょっと慌てました(笑)
さぁ、待ちに待った?次回は完成ギャラリーとなります。
そんな完成ギャラリーは↓こちらからどうぞ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません