//AMP 自動広告コード

【ガンプラ製作レビュー】HGバウンド・ドック (ゲーツ・キャパ専用機) 下半身を組み立てよう

2023年5月16日

【ガンプラ製作レビュー】HGバウンド・ドック (ゲーツ・キャパ専用機) 上半身の組み立てからに引き続き、今回は下半身を組立ていきます。

取説に従い、どんどん進めていくのですが…
夢中になって作業して写真撮り忘れたりといろいろとやらかしてます(自爆)

下半身の組立スタートです

脚部の組立

取説によりますと下記の3つの工程に分かれていました。

脚部の工程
  • 脚部
  • 右足
  • 左足

今回も取説に従い進めていきます。

脚部の組立

まずは脚部から。

バウドドック ゲーツ機 脚部 取説

左右の脚は左右対称。
つまり左右同様の形状なので2個組み立てます。

バウドドック ゲーツ機 脚部 組立

MA形態時にはクローになるつま先とカカトも大きく迫力の造形です。
通常版も色分けされているふくらはぎは模型化を考えてのパーツの構成からのカラーデザインをしたのかもと思えるくらいの構成です。
そもそものデザイン自体が同様色分けがされているのが功を奏してるようです。
こういった箇所のパーツ構成はバンダイの技術力を感じますね。
ふくらはぎのダクトのフィンの部分は塗ったほうがいいような、塗らないほうが自然でいいような悩ましいところです。

右脚の組立

バウドドック ゲーツ機 右脚 取説

といっても股関節?のフレームのみの箇所です。

バウドドック ゲーツ機 右脚 組立

組立、組付け完了です。

バウドドック ゲーツ機 右脚 拡大

ここの関節部だけなのですが、これって工程を分ける必要あるんでしょうか…

左足の組立

えーっと…
右脚と同様です(自爆)
パーツ構成というかパーツの番号も同じでした。
これって分ける必要あるのか疑問、パート2です(笑)

バウドドック ゲーツ機 左脚 組立

一応、画像だけでも…

腰部の組立

バウドドック ゲーツ機 腰部 取説

バウンド・ドックの特徴的な箇所のひとつ。
大きなスカート?部分です。

バウドドック ゲーツ機 腰部 組立①

合わせ目は段落ちモールド化されています。

バウドドック ゲーツ機 腰部 組立②

大きな部分ですが、ディテールも大味ではなくいい感じですね。

バウドドック ゲーツ機 腰部 組立③

後方のバーニアは全て可動。
中央のバーニア基部に合わせ目が目立ちますが画像として拡大してあるので目立つだけかと思います。
ただバーニア内部だけでも塗装したほうが良さそうです。

バウドドック ゲーツ機 腰部 フレーム 取説

脚部取り付け箇所はフレーム構造が再現されています。

バウドドック ゲーツ機 腰部 フレーム 組立①

腰部のムーバルフレームになりますが、ほぼ見えないかと…(爆)

バウドドック ゲーツ機 腰部 フレーム 組立②

脚部左右を取り付けました。

下半身完成しました

バウドドック ゲーツ機 下半身 完成①

バウンド・ドックの特徴的な大きなスカートですが、しっかりと保持できそうです。
バランスも崩れることなく2本脚で立たせることができます。

バウドドック ゲーツ機 下半身 完成②

なんだかこれだけでもカワイイ感じです。
MS形態とMA形態の中間形態としてもよさそうな気がします。

まとめ

特徴のひとつである大きなスカートもしっかり保持する立ち姿です。
バランスも崩れることもなく立たせることができます。
上半身を繋いでいませんが、安心して立ちポーズが決まりそうですね。

下半身に関しては目立つ合わせ目も段落ちモールドだったり、合わせ目等も肉抜き穴も目立たないようになっていますね。
というわけで目立つ合わせ目も無しといってもいいのではないでしょうか?

次回は、武器等の組立に進みます。
続きは↓こちらからどうぞ。

2023年5月16日

Posted by つっぢー